skip to main
|
skip to sidebar
千里南公園の野鳥の日記
2010年4月30日金曜日
カワセミが昼間に出てきた
今日は朝から昼からカワセミが出てきました
葦の中が好きみたい・・・・
ほっそりしたモズの♂
今日のキビタキは朝の撮りで
2010年4月29日木曜日
カワラヒラは紐が欲しかった
キビタキを待ってたらカワラヒラがやってきて白い紐を咥えて悪戦苦闘しだしました、巣作り中か数回やって来て楽しませてくれた
2010年4月28日水曜日
嵐の後の公園
昨夜からの嵐のあとアオジがいました
オオルリの♀
キビタキ
2010年4月27日火曜日
今日は雨でした
先日箕面に行った時の写真です、コマドリ
オオルリ
2010年4月26日月曜日
今日たまり水に来た鳥たち
雨で出来たたまり水の即席の水場が出来て入れ替わり次々と鳥たちがやってきました
キビタキは今黄色がとても鮮やか・・・
アカハラお腹はオレンジやけど・・・・
イカルもつられてきました
ヒヨドリは水浴び
シジュウガラも水浴び
ムクドリも水浴び
ツグミは水飲んだだけ
今日は他にメジロ、キジハト、オオルリ、雀、カラスなどがやってきました
この水場も今日で水が枯れそうで明日雨が降れば、また水が溜まりそうやけど・・・・大雨期待・・
2010年4月25日日曜日
赤青黄色の三色撮り(鳥)
アカハラが急に増えてきた(赤)
オオルリ今日は北の丘から東の丘へ2羽とも移動(青)
キビタキは先日の雨で出来た水溜まりに水飲みにやってきた(黄)
今日も午前中で350枚撮った内のベスト?です
2010年4月24日土曜日
オオルリもやってきた
南公園にもオオルリが2羽来ました、ドングリの木の上を飛びまわって下には下りなかった
コサメビタキも入ってきてました
他にアカハラ・キビタキなども入ってきたみたい?
夜明けの南公園はカワセミがいた
朝5時半に公園に行ったらルリビタキ♀が出てきました
カワセミはこの時間葦の中にいました
昼間はあまり姿を見せないけど・・・・
1回飛びこんでハウスへ帰って行きました
2010年4月23日金曜日
モズの親子と牡丹
天気のスッキリしない朝のうちに公園でしたがモズの親子しかいなかった
モズ撮ってるところに真っ赤な牡丹の花が咲きました
2010年4月21日水曜日
今日もイカルしかいなかった
葉桜の木で葉っぱの新芽を食べだしました
2010年4月20日火曜日
早朝の雨の公園
朝7時の雨のやみまに散歩にでましたら、静かな公園にイカルの「キコキィキィ」の鳴き声だけが響きわたってました、今日は30羽位下りてきましたがコイカルは混じってなかった
2010年4月19日月曜日
モズの雛・ルリビタキ♀
餌朝のミミズをもらってるところ
これは別の雛で餌を催促してます(雛は3羽います)
これもおねだりしてます
ルリビタキ♀は南公園が気に入ったのか山に帰らずにまだ残ってます、筍に止まってました
2010年4月18日日曜日
巣立ちした雛
モズは飛びまわって親鳥からの餌を催促中でした
バンも親について泳ぎまわり出した
ついでに 羽化して間もないクロアゲハ、まだ尾羽の赤天が薄い
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2025
(90)
►
4月
(2)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(29)
►
2024
(360)
►
12月
(29)
►
11月
(28)
►
10月
(31)
►
9月
(31)
►
8月
(34)
►
7月
(28)
►
6月
(27)
►
5月
(29)
►
4月
(32)
►
3月
(30)
►
2月
(31)
►
1月
(30)
►
2023
(360)
►
12月
(32)
►
11月
(28)
►
10月
(34)
►
9月
(30)
►
8月
(27)
►
7月
(28)
►
6月
(31)
►
5月
(33)
►
4月
(27)
►
3月
(30)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2022
(363)
►
12月
(34)
►
11月
(30)
►
10月
(30)
►
9月
(31)
►
8月
(32)
►
7月
(28)
►
6月
(28)
►
5月
(29)
►
4月
(28)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(34)
►
2021
(336)
►
12月
(28)
►
11月
(31)
►
10月
(31)
►
9月
(25)
►
8月
(22)
►
7月
(31)
►
6月
(27)
►
5月
(34)
►
4月
(28)
►
3月
(28)
►
2月
(25)
►
1月
(26)
►
2020
(342)
►
12月
(31)
►
11月
(29)
►
10月
(25)
►
9月
(29)
►
8月
(32)
►
7月
(25)
►
6月
(27)
►
5月
(32)
►
4月
(27)
►
3月
(28)
►
2月
(26)
►
1月
(31)
►
2019
(346)
►
12月
(27)
►
11月
(34)
►
10月
(30)
►
9月
(29)
►
8月
(27)
►
7月
(31)
►
6月
(27)
►
5月
(31)
►
4月
(29)
►
3月
(27)
►
2月
(25)
►
1月
(29)
►
2018
(356)
►
12月
(29)
►
11月
(31)
►
10月
(33)
►
9月
(29)
►
8月
(31)
►
7月
(29)
►
6月
(28)
►
5月
(30)
►
4月
(31)
►
3月
(29)
►
2月
(27)
►
1月
(29)
►
2017
(303)
►
12月
(26)
►
11月
(31)
►
10月
(23)
►
9月
(26)
►
8月
(18)
►
7月
(22)
►
6月
(24)
►
5月
(30)
►
4月
(25)
►
3月
(29)
►
2月
(24)
►
1月
(25)
►
2016
(344)
►
12月
(21)
►
11月
(29)
►
10月
(27)
►
9月
(26)
►
8月
(33)
►
7月
(27)
►
6月
(27)
►
5月
(33)
►
4月
(31)
►
3月
(32)
►
2月
(29)
►
1月
(29)
►
2015
(388)
►
12月
(27)
►
11月
(30)
►
10月
(36)
►
9月
(34)
►
8月
(33)
►
7月
(31)
►
6月
(32)
►
5月
(40)
►
4月
(38)
►
3月
(33)
►
2月
(26)
►
1月
(28)
►
2014
(386)
►
12月
(33)
►
11月
(30)
►
10月
(34)
►
9月
(32)
►
8月
(33)
►
7月
(34)
►
6月
(32)
►
5月
(33)
►
4月
(34)
►
3月
(33)
►
2月
(27)
►
1月
(31)
►
2013
(384)
►
12月
(32)
►
11月
(32)
►
10月
(30)
►
9月
(35)
►
8月
(33)
►
7月
(31)
►
6月
(35)
►
5月
(34)
►
4月
(34)
►
3月
(31)
►
2月
(27)
►
1月
(30)
►
2012
(365)
►
12月
(24)
►
11月
(29)
►
10月
(32)
►
9月
(37)
►
8月
(31)
►
7月
(28)
►
6月
(30)
►
5月
(33)
►
4月
(27)
►
3月
(32)
►
2月
(28)
►
1月
(34)
►
2011
(379)
►
12月
(32)
►
11月
(26)
►
10月
(32)
►
9月
(29)
►
8月
(33)
►
7月
(35)
►
6月
(30)
►
5月
(35)
►
4月
(33)
►
3月
(33)
►
2月
(28)
►
1月
(33)
▼
2010
(413)
►
12月
(32)
►
11月
(33)
►
10月
(32)
►
9月
(31)
►
8月
(34)
►
7月
(29)
►
6月
(33)
►
5月
(29)
▼
4月
(35)
カワセミが昼間に出てきた
カワラヒラは紐が欲しかった
嵐の後の公園
今日は雨でした
今日たまり水に来た鳥たち
赤青黄色の三色撮り(鳥)
オオルリもやってきた
夜明けの南公園はカワセミがいた
モズの親子と牡丹
今日もイカルしかいなかった
早朝の雨の公園
モズの雛・ルリビタキ♀
巣立ちした雛
箕面・コマドリ・オオルリ・カワガラス
イソヒヨドリ♂♀がこんな所に・・
続・バンの雛誕生
コイカル登場
コイカル動画で
コゲラの巣作り
百舌はカップルで子育て中
雨の日用の写真
天気予報が外れた南公園
今朝もカワセミはよく出てきた
カワセミの魚釣り?
カワセミが20日ぶりに出て来ました
カルガモの飛行練習
百舌に攻撃された
カワラヒワ再び
きょうも満開桜を背景に・・・
桜満開で珍客登場
今日はメジロのKISS
桜ルリビタキ♂と♀
快晴の南公園
タイガースの羽根を持ってます
雨の南公園
►
3月
(43)
►
2月
(35)
►
1月
(47)
►
2009
(98)
►
12月
(36)
►
11月
(25)
►
10月
(29)
►
9月
(8)
自己紹介
kawabata
千里南公園に飛んでくる野鳥を素人カメラマンができるだけ多く紹介します。
詳細プロフィールを表示